みなさん、こんにちは。
この日は鶴舞カントリーでラウンドしてきました。
5月は仕事とプライベートがそこそこ忙しく、21日でようやく3ラウンド目。
前回のゴルフから10日以上あいているので、ラウンドが久しぶりに感じました。
ショットは練習場に行っているのでいいのですが、やっぱりアプローチとパターはラウンド間隔があくと全然上手くいきません。
それでは、この日のラウンドを振り返ってみます。
スコアは?
この日は西コースのバックティでラウンド。
前半49回、後半46回の95回。
ラウンド間隔があいてアプローチとパターがイマイチなうえ、グリーンが速くてとにかくグリーン周りで大苦戦。
しかも、グリーン周りに行くとなぜかライが悪く、アプローチが全然寄りません。
グリーンも常にピン奥の強烈な下りか、グリーン手前からの強烈な上りのどちらかばかり。
前半はスタートからアプローチのミスからの3パットでトリ発進。
アプローチとパターが悪すぎて、7番まで全然スコアが作れません。
8番と9番でようやくパーが取れましたが、結局49回。
後半になっても、3パットのダボ発進。
前半よりは多少マシになりましたが、相変わらずアプローチとパターに苦しんで、後半も46回。
ラウンド目標の達成状況は?
私のラウンド目標は、パー14個、ボギーオン18ホール(うちパーオン9ホール)、全ホール2パット以内で31パットです。
パー14個の目標に対し、パー5個とぜんぜん足りません
ボギーオン18ホールに対し、12ホールとぜんぜん足りません。
うちパーオン9ホールに対し、4ホールとぜんぜん足りません。
全ホール2パット以内で31パットに対し、3パット5回、38パットとダメダメ。
ショットの評価は?
この日のショット評価は、イメージ通りが49%、ミスショットが20%。
イメージ通り、ミスショットともに平均より良い内容でした。
前半は、イメージ通りが50%、ミスショットが17%。
後半は、イメージ通りが50%、ミスショットが23%。
この日の反省は?次のラウンドに向けた課題は?
数字で振り返ると、ぜんぜん良いところのないラウンドでした。
ラウンド間隔があいてしまうと、アプローチとパターがダメすぎます。
やっぱりコンスタントに週1ラウンドはしないとダメですね。
引き続きショットの安定感を高めるために、タオルはさみドリルでショットの精度向上に努めたいと思います。
あとは、自宅でのパターとアプローチ練習も継続します。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
引き続きよろしくお願いします。
ラウンドに行きましょう!
ブログランキングに参加してますので、1クリックで応援をお願いします!。
はてなブログのユーザーの方は読者登録をお願いします!
はてなブックマークもよろしくお願いします!